川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
大晦日ですので、今年1年を振り返ります。
2019年12月31日(火)
本日は2019年の大晦日。
11月7日に着工したマイホームが遂に完成しました・・・と発表する筈でしたが、残念ながらまだ完成していません。
妻から聞いていた所では、12月30日か31日には完成するとの事だったのですが、
まだ一部工事が残っていて、部屋と玄関の扉も取り付けられていません。
予定より一日、二日延びそうです。
でもまあ、仕方が有りません。
カンボジアでは一日、二日どころか、工期が1ヶ月遅れたと言うのもよく有る話ですので。
むしろ、こんなに早く工事が進んだ事の方が驚きです。
なんせ、着工からまだ1ヶ月と3週間しか経っていませんので。
まあ、ちっぽけな家ではありますが、それでも3ヶ月やそこらは掛かると思っていました。
妻に任せっきりにしていたので、妻は最初から知っていたのでしょうが、私の方はてっきり完成は2月か3月位だろうと思っていましたので只々ビックリしています。
まあ、完成してはいませんが、明日の元旦には予定通り引っ越しをして、新年を新居にて過ごします。
ちょうど明日は、私の66歳の誕生日でもあります。
誕生祝いを新居にて開いて貰いますです、
ウシシ。
いや、2020年はねずみ年です、
チュー。
(何のこっちゃ)
前置きが長くなりましたが、本日で2019年も終わりますので、ちょっとだけ1年を振り返っておきます。
今年の博物館での一番大きな出来事は、何と言いましても10月から11月に掛けて行った日本での「アキラ氏平和講演会」です。
春先から準備に取り掛かり、一番最初に決まっていた引き受け手から突然断られたりと紆余曲折は有ったものの、何とか成功裏に終える事が出来ました。
中でも一番の収穫は、綿貫姉妹とアキラ氏の21年ぶりの対面を実現出来た事です。
次なる大きな出来事と言えば、愛知県一宮市のNGO「ふれあいサロン/さん・さんガーデン」さんのお力添えで、博物館内に「アキラ・カフェ」がオープンした事です。
まだ11月7日にオープンしたばかりですので、そんなに効果が挙がっている訳ではありませんが、これから段々来館者の増大に寄与してくれるものと期待しています。
私の個人的な事で言えば、まず一番目は、3月から別居していた妻と子を呼び寄せて一緒に住み始めた事です。
言葉の壁があって、中々思う様に意思の疎通が図れず戸惑う事も多く有りますが、それでも何とか上手くやっています。
年の差30歳ですが、私の精神年齢が低いので寧ろ姉さん女房的に妻に頼り切っています。
(ハハ、よくもまあこんな恥ずかしい事を平気で書きますなあ)
そして2番目が、最初に前置きで書きましたマイホーム作りでしょうか。
去年の10月に結婚しましたが、翌月の11月に土地を買い、1年後に家作りに着工する計画を立てていました。
以上が2019年の大きな出来事です。
「2019年度の目標2つ」
で書きましたアキラ氏からのミッションと、
12月13日に引いた風邪は新年に持ち越しますが
(ここは笑って下さい)
、2019年はまずまず計画通りに進める事が出来ました。
2020年がどんな年になりますか。
私の中では大きな目標がありますが、それは又改めて発表致します。
それでは、このブログを読んで下さいました皆様、どうぞ、良いお年をお迎え下さい。
後継者募集中
お問い合わせは joyful57@hotmail.co.jp(川広)まで
>
スポンサーサイト
2020/01/01(水) 03:09:12
|
出来事
|
トラックバック:0
|
コメント:0
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
「新年早々帯状疱疹を患う」の巻 (02/09)
大晦日ですので、今年1年を振り返ります。 (01/01)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (13)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (31)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード