川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
ああ、激動の一週間
地雷撤去活動
9月8日(日)
今週も無茶苦茶忙しい一週間でした。
私の場合、生来怠惰な人間ですから、あまり忙しくてゆっくり考える時間が無いと、頭がパニくってしまい、気持ちがどんどん落ち込んでしまいます。
おまけに、パソコンが重くなってしまい、全然仕事が捗りません。
フェイスブックなんかもう最悪で、しょっちゅうフリーズしてしまい、時間が掛かるったらありゃしない。
アアッ、仕事が一杯溜まっている~・・・てな具合で気分が鬱になり、坂を転がり落ちて、ロクな事になりません。
気分を癒してくれる飲み仲間も帰国してしまって寂しいし、応援団員も思う様に増えないし・・・。
いかんいかん、気晴らしにカラオケ行こっ。
今週も、博物館には大変多くのお客様にお出で頂きました。それはそれで勿論嬉しいのですが、でも休みが取れません。
昨日の土曜日も、休むつもりだったのに予約が入って、結局、フル回転大車輪ハッパふみふみでした
(何のこっちゃ)
。
3日の夜には博物館スタッフであるア・ユオンの25歳の誕生パーティが彼女の田舎であり、リリーフセンターの子供たちと一緒に、ピックアップトラックの荷台に2時間立ちっ放しで出掛けました。とても楽しいパーティだったのですが、でも家に帰り着いたら疲れ果てていて、何もしないまま寝てしまいました。
4日と6日には地雷原に行き、隊員達の活動を目の当たりにして自分ももっと頑張らねばと自らを鼓舞するのですが、帰ったらやっぱり疲れ果て、寝てしまいました。
その他にも、友達に誘われて飲みに行ったり、人と会ったりして、とてもじゃないけど時間が足りません。
(結構寛いでいますやんか)。
アアッ、時間が欲しい、応援団員も増えて欲しい。
いかんいかん、カラオケ行こっ。
ア・ユオンの誕生パーティ ア・ユオンの誕生パーティ
鹿肉パーティ 鹿肉パーティでのソテアレン
前置きはこれ位にして、ここからが今週のテーマです。
先程述べました様に、4日と6日にシェムリアップ州内の地雷原に行って来ました。
4日はアキラさんの運転するピックアップトラックで、国道6号線を東に20分程走り、更に凹凸だらけのガタガタ道を15分程走って、シェムリアップ州内バンテアイスレイ地区の地雷原に到達しました。
ここの地雷原は比較的狭く、約3.7ヘクタールですが、民家が直ぐ近くまで迫っていて、これまでに犠牲者が5人出ていて、牛や水牛も5頭被害に遭っているそうです。
村長と州知事からの強い要請を受け、アキラさん達「CSHD」が、地雷除去作業に取り掛かった訳です。
地雷撤去が終わると、この地にも家が建ち、農地として活用されるという事で、村人達の熱い思いに見守られながらの作業です。
4日の日には、プノンペンからCMAA(Cambodiann Mine Action Authority=地雷除去と被災者支援の為の政府系統括機関)の担当者に引率されて、日本人の団体客30名が見学にやって来ると言うので待っていましたら、その客は何と・・・。
前置きが長くなり過ぎましたので、詳しくは来週に・・・ヘヘヘ。
6日の日には、アキラ氏の長年の友人であるバーンの運転する車で、私がコーディネートして6人の日本人を引率して同じ地雷原に出掛けましたが、こちらの詳細も来週に・・・へへへ。
てな訳で、すっかり肩透かしのブログとなってしまいましたが、これも全て忙し過ぎて気分が落ち込んでいる故ですので、どうかお許し下さい。へへへ
(しつこい)。
地雷撤去活動中
地雷原にて
アキラさん
水溜りに車転落の図
話しは変わりますが、アキラさんは今日から2週間、ビルさんと2人でイギリスに渡り、講演会をして参ります。そして来月にはいよいよ日本での講演会が待っています。
乞う、御期待。
それからもう一つ。
農業生産活動などを通じて、アキラ氏を支援している日本の団体「HUGS」に勤務している志村晋平氏が、7月にバンテアイ・ミンチェイの地雷原に泊まり込んで地雷撤去現場を撮影した自主制作ビデオが完成しましたので、ここに御紹介致します。
3分余りのビデオですので、皆様御視聴下さいませ。
後継者募集中!
お問い合わせはメールにてお願い致します。(joyful57@hotmail.co.jp)
カンボジア情報ブログランキング 本日の順位は?
ランキングに参加していますので、このバナーをクリックして頂ければ嬉しいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト
2013/09/08(日) 09:05:21
|
出来事
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
本日のお客様
|
ホーム
|
本日のお客様
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/118-e1f11a77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
「新年早々帯状疱疹を患う」の巻 (02/09)
大晦日ですので、今年1年を振り返ります。 (01/01)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (13)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (31)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード