川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
重ね重ねのお詫び
10月13日(日)
先週のお詫びに引き続き、今週もまたお詫びしなければなりません。
パソコンがまだ直っていない為、今回もこのブログが書けません。
修理に出している電気店からは、もう1週間経つにも拘わらず、全くの無しのつぶて。本当に直るのかなあ。
早く直ってくれないと、困ったどころの騒ぎではありません。
早くやっておこうと思いながらも後回しにしてしまい、データのバックアップを取っていなかったので、様々な情報が引き出せず、大弱りです。
特に、いよいよ10日後に迫った「アキラ氏日本講演会」のデータが閉じ込められたままですので、準備が進められずにどうしたものかと泣きたい気分。
今晩の夜行バスでプノンペンに行き、在カンボジア日本大使館に出向いて、出来上がったアキラ氏とアラの渡航ビザを受け取ってきます。それで、渡航準備の大きな山は越しますが、でもまだまだ各地の引き受け団体との細かい打ち合わせが残っています。しかし、データが引き出せない為、二度手間、三度手間が掛かっていて、準備が間に合うのかと気を揉んでいると言う訳です。
でも、その割にはカラオケやビヤ・ガーデンには結構足繁く通っているので、我ながら呑気なのかアホなのかと半ば呆れていますが・・・。
いい機会ですのでここで、カンボジア人が日本に渡航する際の手続きについて少し触れておきましょう。
アキラ氏は既にパスポートは持っていましたが、アラは今回が初めての海外旅行だったので、まずパスポートを作らなければなりませんでした。
しかし、これが中々大変でした。まず発行場所はカンボジア国内ではプノンペンのみですので、カンボジア国中の人が皆んな、プノンペンまで行かなければ手続き出来ない訳です。
遠くの人は泊まり掛けです。アラも泊り掛けでプノンペンに行き、申請手続きをしたのですが、出来上がるのは「大至急お願いします」コースと「ゆっくりでも構いません」コースの2種類有り、前者は1週間で出来上がるのですが費用は285ドル、後者は2ヶ月掛かって費用は140ドル。
前者は言うに及ばず、後者にしても、もう近隣諸国に比べて格段に高いです。
余裕をもって7月に申請に行ったので、2ヶ月コースを選択しましたが、ギリギリだったら285ドルも払う羽目になっていました。285ドルと言うと、カンボジア人の平均月収以上です。この点だけでも、カンボジア人が海外に出るハードルが如何に高いかがお分かり頂けるでしょう。
更に大変なのが、ビザです。カンボジア人が日本に渡る際には必ずビザが必要ですが、これを取得するのがパスポート以上に大変なのです。
カンボジア人が日本に単に観光旅行に行こうと思ってもビザは下りません。必ず日本側に引き受けてくれる保証人(招聘者)が居るか、或いは同行する日本人が居る必要が有ります。
そしてその保証人が、色々と書類を準備しなければなりません。今回の日本行きは私が同行しますので、私が保証人となり、私のこちらでの銀行の残高証明書を提出致しました。
その他にも滞在予定表とか身元保証書とか各種の書類を提出しなければなりません。
そんなこんなの苦労を経て、やっと日本に渡航出来るのです。
このビザの取得費は、1人に付き14万リエル(35ドル)。今回は、アキラ氏とアラの2人ですので合計28万リエル(70ドル)でした(支払いはドルではダメで、リエル札での支払いとなります)。
そのビザを明日取得致します。これまでの苦労を考えると感無量・・・とか言ってる場合ではありません。
まだまだ準備が残っています。眠れない日々が続きそうです。
困った、困った・・・。でも今晩も、バスの発車時刻まで飲みに行こーっと。
今回も書けませんと言いながら、結構書いたなあ~。ハッハッハ
後継者募集中!
お問い合わせはメールにてお願い致します。(joyful57@hotmail.co.jp)
カンボジア情報ブログランキング 本日の順位は?
ランキングに参加していますので、このバナーをクリックして頂ければ嬉しいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト
2013/10/13(日) 18:29:29
|
その他
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
どひゃ~っ、遂に4日後に迫りし「アキラ氏日本講演会」の御案内
|
ホーム
|
休筆のお詫び
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/126-cedda4a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
「新年早々帯状疱疹を患う」の巻 (02/09)
大晦日ですので、今年1年を振り返ります。 (01/01)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (13)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (31)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード