川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
「講演会余談」その2
シェムリアップ空港にて
11月24日(日)
先週の水祭りでは、親友のソテアレンの実家のパーティに招かれて、彼の家族や友達と一緒に昼からドンちゃん騒ぎ。
「ロレイ」のお寺で市が立っていたので、そこにも出掛けました。
そして昨日は、そのソテアレンと一緒に知り合いのワニ養殖家の家でワニを食らいながら、朝から晩までドンちゃん騒ぎ。
その間にも日本人やカンボジア人の友人と一緒に何度か飲みに行きましたので、先週は一体どれだけビールを腹に収めたやら。
今や身体はすっかりビール漬け状態で、流れる汗も泡が立っています。
サラッと書いてしまいましたが、念願のワニを食らった話しは、また改めて書きますネ。
水祭りのパーティ ワニの頭を解体 みんなでワニを食らう
さて今週のブログは、お約束通り先週の続きで、講演会前後に起こった幾つかのほろ苦いハプニングについて書きます。
電話代の話しは先々週に触れましたが、ネットで請求金額を見てビックリ仰天。
カンボジアでの携帯電話使用料は大体1ヶ月5ドル位のものですから、大よそ
3年分
30年分の電話代を2週間で使った計算になるその金額に、まあ、ある程度は覚悟していたとは言え、身体がワナワナ震えました・・・
オマエの身体は携帯電話か、
バシッ
。
高過ぎて涙も
デンワ
。
電話代の事はもう幾ら嘆いても取り返しが付きませんので、忘れる事にしますが、まだ継続中で放って置けないのがデジカメのピンボケ。
前にも書いた事がありますが、カンボジアでは余りに埃っぽい為デジカメが直ぐにダメになります。
カメラの中に埃が入って、ピントが合わなくなるのです。今のカメラも一度修理して直っていたのですが、最近またピントが合ったり合わなかったり。
今回の日本行きの前にきちんと修理しておけば良かったのですが、ついつい大丈夫だろうと油断した為に、折角日本で写した可愛い女の子たちとの記念写真がサッパリでした。
カンボジア生活も後2ヶ月少し。修理すべきかせざるべきか、悩ましいところです。
携帯電話もデジカメも、ここカンボジアでもかなり普及していますが、さすがにコインランドリーはまだ無いと思います。
コインランドリーどころか洗濯機も余り無く、カンボジアではまだ手洗いが主流です。
私が子供の頃はまだ洗濯機が、白黒テレビ、冷蔵庫と並んで3種の神器として持て囃されていた時代ですが、その後世の中がどんどん進化して新しい文明の利器が次々に登場しています。
コインランドリーもその1つでしょう。
日本に居た時にはこれを使う機会は殆ど無かったのですが、今回日本に行った時このコインランドリーが随分役に立ちました。
アキラ氏とアラと私の3人分の洗濯物を、あっと言う間に処理出来るのですから。
しかし使った事が無かったので、ついつい失敗も。
乾燥させるのに、一度に余りに多くを突っ込み過ぎた所為か1時間やっても半乾き。もう1時間延長してもまだ生乾き。結局乾燥に3時間も掛かってしまいました。
カンボジア人がやったのならまだしも、日本人の私がやったのですから、すっかり形無しです。
洗濯だけに、日本人としての
ホコリ
もすっかり
落ちて
、これまで築いて来た信用もすっかり
色あせて
しまいましたとさ。
何のこっちゃ。
さてさて、極めつけの失敗談が遂に登場です。
講演会最後の地である福岡での話しです。
福岡では3泊しましたが、最初の日は前に9月22日付けのブログ
「カラオケに興じた夜、そしてオペラに魅せられし夜」
にも登場頂いた稲田昭一さんの御厚意で、原鶴温泉に宿を取って頂きました。
原鶴温泉は博多から車で1時間位の、筑後川に面した地に在り、博多の奥座敷と呼ばれる福岡最大の温泉郷で、17軒位のホテル、旅館が軒を連ねていますが、その中の
「パーレンス小野屋」
さんと言う超高級ホテルに泊めて頂いたのです。
部屋はアキラ氏、アラ用と私用の2部屋用意頂いたのですが、どちらの部屋も広くデラックス。食事は高級食材が並び、また館内には露天風呂有り、庭園有りで、胃袋と目の両方を楽しませてくれました。
こちらの宮本総支配人も、前に稲田さんと一緒にカンボジアに来られた事が有り、近い内にまた来られるそうで、大変良くして頂きましが、このホテルで事件は起こりました。
別々の部屋に別れて寝ていた夜中の2時頃、部屋の外が余りに騒がしいので目が覚めました。
部屋から出た直ぐの所にエレベーターが在り、その前で酔っ払った男女客数名が、大きな声で騒いでいるのです。
そう言えば、我々が夕食を摂っていた時、何処かの部屋で宴会で騒いでいる声が聞こえていました。
アキラ氏が「あれは何ですか?」と聞くので、「日本人がドンちゃん騒ぎをしているのです、私は滅多にしませんが。」と答えて置きました。
(本当はしょっちゅうやっています。ウソをついてゴメンナサイ)
その宴会をしていたグループ客の中の数名が、酔っ払った挙句に真夜中に他の客の迷惑も顧みず、騒いでいたのです。
(自分が酔っ払うのにはあくまで寛容ですが、他人が酔っ払うのにはどこまでも厳しい)
私はアッタマに来て、思わず下着姿のまま部屋を飛び出し怒鳴り込みに行ったところ、部屋のドアがバタン。オートロックが掛かってしまい、部屋に戻れなくなってしまいました。
バツ悪く、カラーステテコとシャツ姿のままその集団の前をもう一度通り、エレベーターでフロントまで降りて、フロントマンに頼んでマスターキーで開けて貰うという失態を演じてしまいました。
真夜中なので、他の客は誰も居ず、フロントが男性だったと言うのがせめてもの救いでしたが、それにしても
格好悪~う
。
そんなこんなの珍道中でしたが、講演会が無事終了してバンザ~イ。
さあ、またしっかりネジを締め直して、残された期間出来るだけ・・・
飲むゾォ~。
大阪の寿司屋にて
新大阪駅にて
岡山駅前にて
岡山でしゃぶしゃぶを食う
東京でもしゃぶしゃぶを食う
成田空港にて
後継者募集中!
お問い合わせはメールにてお願い致します。(joyful57@hotmail.co.jp)
カンボジア情報ブログランキング 本日の順位は?
ランキングに参加していますので、このバナーをクリックして頂ければ嬉しいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト
2013/11/24(日) 18:58:09
|
博物館関連
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
本日のお客様
|
ホーム
|
本日のお客様
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/131-93e1be8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
コン・ボーンさんを訪ねてプノンペンへ行くの巻 (08/15)
2021年も今日で終わり (12/31)
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2022/08 (1)
2021/12 (1)
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (14)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (32)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード