川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
帰国が近づいて焦る日々
2014年1月12日(日)
昨日の土曜日は、日本人会主催の「新年会&餅つき大会」が日本人会会長の鬼一二三先生の日本語学校「一二三教室」で行われ、参加しました。
番組を御覧になられた方も多いと思いますが、ちょうど1年前の1月に、NHKテレビ「仕事ハッケン伝」で漫才コンビ「南海キャンディーズ」の山崎しずちゃんが、教師見習い役で出演したあの学校です。
一二三先生、しずちゃん、モム先生 モム先生、しずちゃん、どこぞのオッサン
昨日はちょうどバッタンバンの孤児院「HOC」の岩田亮子さんも、支援者の方の見送りの為にシェムリアップへ見えていて、昼食を御一緒した後、この餅つき大会にお連れしました。
岩田さんは、バッタンバンへ帰るバスの時間の関係で、一二三先生に挨拶した後は折角のつきたての餅も食べる事無く帰って行かれましたが、私はしっかり餡入り餅やきなこ餅を食べさせて貰いました。お餅だけではありません。クイズで景品もしっかりゲットし、会員は参加費無料のこのイベントで大儲けさせて貰いましたが、でも、それももう最後です。
来月には日本に帰国する私にとって、日本人会ともこれでサ・ヨ・ナ・ラです。
いよいよ帰国の日が近づいて参りました。あと20日を切ってしまいました。
まだまだやり残した事が一杯あります。
博物館のガイドと日本人応援団の後継者への引継ぎ準備もまだまだ不完全だし、市内の遺跡巡り、ビヤ・ガーデン、「プレアヴィヒア遺跡」、ビヤ・ガーデン、「ロザナ・ブロードウェイ」(おかまショー)、ビヤ・ガーデン、「スマイル・オブ・アンコール」(アンコール遺跡建造の歴史劇)、ビヤ・ガーデン・・・ etc,etc。
ビヤ・ガーデンがエラい多いですが、日本に帰るとそうそう行けないでしょうから、今の内に浴びる程飲んでおかなければなりません、美味しい物ももっともっと食べておかなければなりません、ヘヘヘ。
まあ何はともあれ、優先順位を付けて、出来るだけの事をこなしておかなければ後に悔いが残ってしまいます。
ホントに焦るゥ~。
まあそんな訳で、今回のブログは、これで終了させて頂きます。さあ、飲みに行こっと、ヤッホー。
じぇじぇじぇ、エラい手抜きでんがナ。
後継者募集中!
お問い合わせはメールにてお願い致します。(joyful57@hotmail.co.jp)
カンボジア情報ブログランキング 本日の順位は?
ランキングに参加していますので、このバナーをクリックして頂ければ嬉しいです。
にほんブログ村
スポンサーサイト
2014/01/12(日) 09:28:42
|
その他
|
トラックバック:0
|
コメント:1
<<
本日のお客様
|
ホーム
|
本日のお客様
>>
コメント
私もでかけたのですが、、、、。
そそくさと、いつもの学校に行ったので、お会いできませんでした。まもなくご帰国なのですね。今、このブログを拝見して、読ませてもらっています。ではでは、お気をつけてご帰国ください!私の方はやっとカンボジア滞在一ヶ月が経ちました。
2014/01/15(水) 07:18:21 |
URL |
キッドリンク #EBUSheBA
[
編集
]
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/145-7b7f1d40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
コン・ボーンさんを訪ねてプノンペンへ行くの巻 (08/15)
2021年も今日で終わり (12/31)
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2022/08 (1)
2021/12 (1)
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (14)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (32)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード