川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
Akiraさんの笑顔に癒される!
2015年 10月20日(火)
雨季も末期となり、予想では毎日雨に見舞われて大変!!・・・・と想像してこちらにやって来ましたが、
このところ全く雨が降りません。
日々、博物館への片道30km、バイクで通ってる身としてはありがたくもありますが、
農作物への影響がとても心配です。
朝から太陽がさんさんと照りつける中、博物館に行く前に、Akiraさんのofficeに寄り、「Akira 日本人応援団」のチラシをもらいにお立ち寄り。
昨日、女子学園高校生の生徒さんたちに、たくさん渡してなくなってしまいました。
そして、久しぶりにAkiraの笑顔にお会い出来、嬉しホッと一息。
先日ご訪問のオーストラリアでのことなどをお聴きでき、やっぱりAkiraさんてすごい人!と元気もらって博物館へひた走り・・・・・・
そして、本日のお客様
今日も朝から2時過ぎまで日本人のお客様はゼロ状態。
でもその後は、嬉しい悲鳴をあげるほどの忙しさとなりました。
岩手県からお越しいただきました臼井さんご夫婦。
20分くらいでとのことにもかかわらず、30分余りと延長してしまいましたが、説明上手く出来たでしょうか。お聞きいただきましてありがとうございました。
東北からカンボジアへ、そして東北へ・・・・気温差の厳しい中、体調崩されませんように。
そして、大阪府からお越しの寒川様
地雷や爆弾、戦争被害のことなど、興味深く耳を傾けて頂きました。
また、お水の差し入れも、ありがとうございます。暑いさなか、とても嬉し、助かりました。
そして、この日最後に一気に8名ものお客様は、
シンガポールからお越しの佐藤様、大川様のご家族。
子どもさんたちの学校が秋休みと言うことで、カンボジアへご旅行中にお越しいただきました。
地雷博物館のことは、お知り会いからも是非にとおすすめがあったとのことで、ありがとうございます。
子どもさんたちにもわかりやすくと思いながらも、難しい説明になってしまいました。
でも、子どもさんたちが、地雷のことに関心持って下さり、またいつか思い出してくだされば嬉しいです。
この博物館にお越しいただくお子様を伴ったご家族連れの日本人のお客様は、
その多くがこの近辺にお住まいの方のように思います。
在住のシンガポールで通われている学校は、日本人学校ではなく、インターナショナルスクールだそうで、子どもたちの日本語がちょっとあやしくなってきてます、と気になさってましたが、子どもの頃からインターナショナルな環境の中で教育受けられるなんて、私にはかなり羨ましくもあります。
二家族で、賑やかに楽しく善い旅の思い出とともに、戻られたころでしょうか。
楽しくお話しさせていただきましてありがとうございます。
スポンサーサイト
2015/10/24(土) 13:32:08
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
今日も晴れ!車いす贈呈式
|
ホーム
|
今日は待ちに待った待望の日・・・・・
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/175-040bfbc9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2021年も今日で終わり (12/31)
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
「新年早々帯状疱疹を患う」の巻 (02/09)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2021/12 (1)
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (13)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (32)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード