川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
今日も晴れ!車いす贈呈式
2015年 10月21日(水)
朝から晴天!もう雨季は終わってしまったのかな?
そして朝8時、車いすの贈呈式に出席させて頂きました。
先日、修学旅行でご訪問の、北海道は北星女子学園高等学校の皆さんが、
車いすを10台、このカンボジアまで運んでいただいたとのこと。
もちろんビルさん、ジルさん、そしてウェンデルさんもご出席。
連日のハードなスケジュールの中、代表の生徒さんの流暢な英語でのごあいさつ。
さすがだな~~、なんてうっとりほんわかの中、贈呈式は無事終了。
生徒さんたちは、すぐに今日のスケジュールへとご出発。
引率の先生たち、ほんとにお世話様です。
この北星女子学園にとりましても、ここカンボジアへの修学旅行は、記念すべき第一回で、
初めてのこととのこと。
来年からも続けられるとのことで、その時に私も加わらせてもらえてとても嬉しく思います。
また、お世話されてる先生にお聞きしたところ、他のアジアの国も候補にはあったけれど、
カンボジアへの訪問が、生徒さんたちにとって、学びが大きいであろうということで選ばれたことをお聞きし、
感無量でした。
そして、1年前からこの国について、学習をされていたとのこと。
平成生まれの生徒さんたちにとって、何が印象深かったでしょうか。
そして、これからへの何かのきっかけになればいいですね。
そして、本日のお客様は、横浜からお越しの浦川様、神部様のお二人だけでした。
4日間の旅の中、最後の日にお越しいただきましてありがとうございます。
10月22日(木)
本日のお客様
神奈川県からお越しいただきました、西岡様
玄関先でお顔見てビックリ!
同じ宿泊先の方でした。
そして、今日は、ここ一本のご訪問で来てくださったとのこと。
どれだけでも説明を聞きたいと言って下さり、
なんと、時計を見てビックリ、3時間近くお話しさせていただきました。
カナダでのワーホリ後、欧州、エチオピアを経て、タイ経由でカンボジアへ。
そして、明日の朝、バスでプノンペン経由でベトナムのホーチミンへ向かわれるとのこと。
今回の私の宿泊先でも、一人世界旅の日本女性に沢山たくさん出会います。
みな誰もが笑顔でそして元気そのもの!今すぐに外を観たいという行動に素早く出る女性に、
圧倒される毎日です。 元気溢れる若き日本男子にも時々会いますが・・・・
若者よ!旅に出よう~! 外を観ると、日本のことがよーく見えてくると人は言いますよ!!
スポンサーサイト
2015/10/24(土) 17:33:36
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
週明けの日
|
ホーム
|
Akiraさんの笑顔に癒される!
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/176-a419a765
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
コン・ボーンさんを訪ねてプノンペンへ行くの巻 (08/15)
2021年も今日で終わり (12/31)
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2022/08 (1)
2021/12 (1)
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (14)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (32)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード