川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
朝から宿泊先が停電で・・・・・
2015年10月27日(火)
珍しく夜中に大雨で目が覚めた。
雨季も末期と言うのに、もう雨季は終わったかのような青空のお天気がこのところずっと続いてる。
そんな中、真夜中に大雨。そして瞬間的な停電が数回。まあ、一瞬の停電などここでは日常茶飯事のこと。
誰も驚かない。「アーまたか、」程度か、それすらないくらいの当り前のこと。
しかし、今朝のそれは、ちょっと久しぶりに長時間の停電となったようだ。
朝8時過ぎ、博物館に行こうかと準備してたら停電に。まあ、直ぐにつくと思っていたが一向に点かない。
スタッフの人もわからない、いつ通電するかわかりませんの一言。
そりゃそうですよ。ここの人たちは、これくらいのこと日常に当たり前なんだから。
このゲストハウスには発電機がないので、どうしようもないことはわかってるけど、私の心配は、灯りがないことよりも、水が使えなくなること。井戸水をポンプでくみ上げているので、電気がないと水が使えなくなる。
それはちょっと厳しい。
でも、心配していてもどうしようもないので、戻ったときには復旧してるのを願って出ることにした。
そして、本日のお客様です
鹿児島県からお越しの上別有様と東京都の佐藤様
別々のお客様でしたが、ご一緒に案内させていただきましたのは、
福島県からお越しの、有馬様ご夫婦と神奈川県からお越しの西川様ご夫婦です。
丁度館内は沢山のお客様がいらっしゃったのと、暑さも手伝って、展示物への説明がなかなかうまくいかず申し訳けございませんでした。 でも、快くお写真に入っていただきましてありがとうございました。
続いて、お写真はないですが、東京都からお越しいただきましたご夫婦の方。やはり暑さの中、奥様が少し体調を崩されてるようでした。
日本の夏以上に湿気の多いカンボジアの雨季、熱中症も心配になります。皆様どうか水分補給をこまめにお願いいたします。
そして、この日最後にお越し頂きましたのは、宮城県からお越しの高木様と、兵庫県の大石様
大雨の中お越しいただきました。
丁度館内もすいていまして、じっくり、ゆっくりお聞きいただきましてありがとうございます。
明日、バスでプノンペン経由でホーチミンに行かれるとのこと。無事着かれたころでしょうか。
お帰りになる頃は、丁度雨も上がっていました。そうそう、ご案内の真っ最中に、お隣のお家が大大大・・・音量で音楽をかけているにはまいりましたね~~!!!
この国に、騒音公害と言う観念は全くないみたいです。耳が痛くなるような大音量は、500m先にまで響き渡ってました。
そして、夕方戻ったら、無事電気きてました~~! お昼過ぎにやっとついたとのこと。良かった、ほっとです。
お問い合わせはメールにてお願い致します(ryusaochibi@gmail.com)
スポンサーサイト
2015/10/28(水) 23:40:15
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
朝から館内は大賑わい!
|
ホーム
|
週明けの日
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/178-c92b51d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
「新年早々帯状疱疹を患う」の巻 (02/09)
大晦日ですので、今年1年を振り返ります。 (01/01)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (13)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (31)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード