川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
いろいろあって、だからカンボジアはおもしろい
2015年11月09日(月)
今日もカンボジアは祝日らしく、学校はまたまた休みだそうで、どこにいっても子どもたちが遊んでいる・・・・・
”今日も”、”またまた” というくらい、カンボジアは祝日が多くって、子どもたちの夏休み?秋休み?いったいいつから始まって、いつから学校??って思うくらいで、これは休みが多すぎだよ!
因みに祝日は、27日もあるそうですよ。
いったいいつ働くの?いつ学校に行くの?いつ勉強するの?と思いだしたらきりがない。
先週は再びバッタンバンに行ってたので、今日は3日ぶりの博物館。と言うわけで、・・3日も休むと、
もう1週間も休んだような気分で、ちょっとドキドキしながら・・・・
その前に、日本へのお手紙を出そうと思い、バイクで郵便局へ。
いざ郵便局の入り口に入ろうとした途端、バイクが故障。
エンジンがかからない。
そういう時、お助けマンのレンさんに電話。
レンさんは、お仕事で空港にお客様をお迎え中とのこと。
郵便局でずっと待ってますとお伝えしたのですが、この街に、郵便局はここだけしかないので、郵便局とだけ言えば間違うことはない。
どこどこで・・・と自分の居場所が分からなくて困ることなく、いいところで壊れたもんだとほっと安心。
郵便局のお庭でずっと待ってる最中に、バイクのエンジンがかからないことを知った、通りがかりのトゥクトゥクの運転手さん、
工具を持ってきて、一生懸命直そうとしてくださった。そして、プラグが悪いから交換して下さいということで、
とりあえず走れるようにしてくれた。なんと親切なカンボジアの人!
それに乗っていたアメリカン人のご夫婦も、ニコニコとじっと待ってて下さって、その様子に”彼はいい人だね~!”
と、感謝な時間。手際よく修理して、バイ、バイ~と、カンボジア人、めっちゃかっこいいよね~~~!!!
すぐその後、レンさんが来てくださり、修理屋さんに駆け込んでプラグ交換、3ドルですべてOK。
いつもより3時間遅れで博物館に到着。チケットのチャディさん、「日本人は誰も来てないよ」とのことにホット。
「今日は何の祝日なの?」「祝日だけど何なのか知らない。」
「博物館は休みじゃないからね。年中無休です」
そして、スタッフのSedaさん、二人娘さんがいると思ってたけど、一人は姪っ子さんとのこと。愛娘は、5か月の”Monethot”ちゃん。いつもいつもママのところに連れてくる、可愛い姪っこちゃん。
そして、今日の博物館のお庭では、こんなすごい車やかわいいメタちゃんがいました。
メタちゃんに、Akemi!と呼んでもらってウキウキ気分。
そして、雨季末期らしく、雷と激しい雨が・・・・・
そしてこの日はとうとう日本のお客様にお会い出来ず、雨が上がったのを見計らって、即即退散させていただいた次第です。
お問い合わせはメールにてお願い致します(ryusaochibi@gmail.com)
スポンサーサイト
2015/11/09(月) 23:42:18
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
ゲストハウスでの出会い
|
ホーム
|
今日も観光バスがやって来ました。
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/187-212424eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
コン・ボーンさんを訪ねてプノンペンへ行くの巻 (08/15)
2021年も今日で終わり (12/31)
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2022/08 (1)
2021/12 (1)
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (14)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (32)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード