川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
昨今のお客様事情
12月4日(日)
10月23日のブログ
「カリマンタンの青い空・田辺美穂子さんのこと」
で紹介しましたミホさんから、今日、「入籍した」との報告が飛び込んで参りました。
そんな話しは全然聞いて無かったので大変驚きましたが、でも、本当にオメデタイ事なので心より祝福したいと思います。皆さんも一緒に祝ってあげて下さいませ。
夕べもアキラさんの身内の結婚式が有りましたし、今週土曜日にはソテアレンの弟の婚約式も有りまして、オメデタ続きです。
このどさくさに紛れて、私もオメデタイ事になったりして・・・それは無いか。
さて、今日は12月の第一日曜日ですので、「アンコールワット国際ハーフマラソン」が開催され、有森裕子さんや猫ちゃん(猫ひろし)が来て、遺跡の中のコースを走った事でしょう。
この大会は、1996年から開催されていて、今年が第21回目だそうです。
今年は見学には行きませんでしたが、恐らく大勢の日本人が、この日目当てにカンボジア・シェムリアップに来られたと思います。
「アキラ地雷博物館」もお陰様で、連日日本人客で大賑わい・・・と申し上げたいのですが、残念ながら日本人客は、この1年少なかった様に思います。
外国人のお客様は昔と変わらず、コンスタントに来て下さっているのですが、色んなカンボジア人の日本語ガイドに聞いても、やはり皆が「今年は日本人のお客様、少ないね」と言います。
何故なんでしょう。
世界中でテロが頻発しているので、その影響も有るのかも知れませんし、カンボジアはまだまだ地雷が多く眠っていると言うので敬遠されているのかも知れません。
しかし、皆さん、カンボジアでもシェムリアップは全然危険な所ではありませんよ。
プノンペンになると多少治安が悪いですが、シェムリアップは安全そのものです。
それが証拠に、私なんぞ毎晩の様に飲んだくれて夜の街をほっつき歩いていますが、ホーレこの通り、ピンピンしていますでしょ?
まあ、時にバイクでぶつかられたり水に落ちたりはしますが(誰のこっちゃ)、何処の国でも多少の危険は当然有りますので、シェムリアップはその範囲内です。
地雷も、観光客が普通に訪問する様な場所には埋まってはいません。山奥にでも入らない限り心配無用です。
ですから、皆さん、どしどしカンボジア・シェムリアップを御訪問下さい。
心よりお待ちしています。
博物館ではこの1年、日本人客が少なかったと申し上げましたが、それでも5月のゴールデンウィークや夏休み、お盆の時は、大変多くの日本人客で賑わいました。
「地球の歩き方」などのガイドブックにも掲載されていますし、インターネットで見たと言って来て下さるお客様も大勢います。
大学生のスタディツアーや高校生の修学旅行、それに最近では「HIS」や「タビックス・ジャパン」と言った大手旅行会社が、遺跡観光に加えて「アキラ地雷博物館」を見学コースに組み込んでくれていて、これまでとは違った年配層のお客様も来て下さる様になりました。
しかし、更に更に多くの日本人の方に来て頂き、「戦争の悲惨さ、平和の尊さ」についてじっくり考えて頂けたらと願っています。
今回のブログでは、先月にお越し頂いた「タビックス・ジャパン」のツアーのお客様を紹介させて頂きます。
11月8日(火)35名
11月27日(日)30名
の方にお越し頂きました。
恥ずかしがられて全員は写っていませんが、皆さん熱心に私の話に耳を傾けて下さいました。
11月8日(火)のお客様
11月27日(日)のお客様
後継者募集中
お問い合わせは joyful57@hotmail.co.jp(川広)まで
スポンサーサイト
2016/12/05(月) 03:57:47
|
博物館関連
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
後藤一幸さん・朱実さん夫妻のこと
|
ホーム
|
「『水祭り』 スマホ水没 後の祭り」後編
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/231-86be2cf2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
「新年早々帯状疱疹を患う」の巻 (02/09)
大晦日ですので、今年1年を振り返ります。 (01/01)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (13)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (31)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード