川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
一時帰国致します。
7月2日(日)
昨晩は、親友ソテアレンの従兄弟であり、観光ドライバーをしているソピア(男)
(ソピアと言うのはカンボジアでは男女共通名で、私の他の友人の中にも男女のソピアが何人か居ます)
の赤ちゃんの「出産祝賀パーティ」に招待されて、ソテアレンやソテアレンの親戚と一緒に出席しました。
カンボジア人はパーティが大好きであり、しょっちゅう家に客を招いてパーティと称する飲み会をやるので、今回のパーティもどうせその類だと思って、非常にラフなスタイルで気軽に参加致しました。
ところがおっとどっこいで、会場はソピアの家ではあるのですが、身内を集めての単なる飲み会では無くて、結婚披露宴などと同様に家の外に大きなテントを張って、しかも身内だけでなくて友人、知人、近所の人達が正装して次々と参加しての本格的なパーティでした。
4月にも、ソテアレンのお父さんの65歳の厄払いパーティというのがあって、それも本格的なものだったので驚いたのですが、カンボジアでは他にも婚約パーティとか誕生パーティとか結構一般客を大勢集めてのパーティを実施しています。
そのカンボジアのパーティと言うのは、結婚披露パーティでもそうなのですが、日本の様な儀式的なものでは無くて、開始時間はあるものの客は適当な時間に参加して、適当に飲み食いして、食べ終わったら帰ります。
受付も無く、ただ帰る時に祝儀箱に各々が適当な額の祝儀を入れて帰るだけです。
赤ちゃんの顔見世もありませんし、主催者の挨拶といったものもありませんでしたから、やっぱり単なる飲み会の拡大バージョンといった所でした。
しかし、名目は何であれ、こうして大勢の仲間が集まって親睦を深め絆を強めると言うのは、隣近所の繋がりが希薄になっている日本の現状を考えると羨ましい限りです。
何か困った時には、お互いが助け合う社会でしょうから。
私は、飲むのはあまり好きでは無いですが、こうしたパーティは大好きです。
(アチャッ、又、嘘を言いました。御存知の通り、飲むのも大好きです)
さて、実は私、今日の夜の便で12日まで一時帰国致します。
来年の「アキラ氏平和学習講演会」の打ち合わせをする為です。
5月28日のブログ
「アキラ氏日本講演会予告」
でもお伝えしました通り、私の残りの人生の中で最大のイベントがこの講演会実施です。
よって、来週のブログはお休みさせて頂きます。
と言いましても、これまで散々勝手に休んでいますので、改めて休むと言われても皆さんにとっては何を今更といった所でしょうが、一応御報告させて頂きました。
後継者募集中
お問い合わせは joyful57@hotmail.co.jp(川広)まで
>
スポンサーサイト
2017/07/02(日) 13:39:28
|
出来事
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
帰国中の出来事
|
ホーム
|
アキラ地雷博物館への支援を求めて
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/244-143dcdd1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
コン・ボーンさんを訪ねてプノンペンへ行くの巻 (08/15)
2021年も今日で終わり (12/31)
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2022/08 (1)
2021/12 (1)
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (14)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (32)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード