川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
「プノン・クロム」での宴
8月20日(日)
この1週間も、色々な事があって大変忙しい1週間でした。
まず、先週のブログで紹介しましたが、葬式騒音が意外な展開を見せ、日曜日から3日で終わると思っていたのに木曜日まで続き、その前の3日間と合わせて計8日間連続で早朝5時半からのお経に悩まされ、睡眠不足もいいとこです。
それでなくても日頃から眠りの浅い私なのに、この近隣の葬式騒音被害の為、
もう体はガタガタです。
更には、博物館に来て下さる日本人のお客様が8月になって増え始め、特に日本のお盆の13日以降は驚異的な数で、館内が日本人だらけとなったりして私はてんてこ舞い。
まあ、嬉しい悲鳴ではありますが、
体はガタガタ。
更に、今週は2014年に私の後で5ヶ月間博物館でガイドをしてくれた例の
田辺美穂子さん
が1年振りにカンボジアにやって来て、その対応に追われたり、カンボジアの若い連中に誘われて年甲斐もなく山へピクニックに行ったりて
体がガタガタ。
まあ、そんな1週間で頭がボーッとしていますが
(今週に限らず普段からボーッとしてはおりますが)
、頑張ってこのブログを書こうと思います。
今日のブログのテーマは、そのカンボジアの若い連中と一緒に山へピクニックに行った時の話しです。
前から約束していたので、8月16日(水)に博物館から帰った後でオールド・マーケットのみやげ物店に行き、そこでカンボジア人の女の子2人(ソンポアとダリス)と、この日初めて出会った日本人のイマオシンヤ君と4人で2台のバイクに跨り、目的地の「プノン・クロム」を目指しました。
この時まで目的地が「プノン・クロム」とは知らず、と言うか聞き間違えではあったのですが、以前誘われた時「プノン・クーレン」と聞いたつもりだったので、16時半にオールドマーケットの店に集合と言われた時には「何でや」と思いました。
「プノン・クーレン」だったら博物館の先なので、私は何もわざわざシェムリアップの街まで戻らなくても博物館で待っていれば良かったからです。
でも、結果的には「プノン・クロム」で大満足でした。
最初に誘いを受けた時、折角若い連中が決めた事なので口出ししては悪いかなと思って、「プノンクーレンには1度行った事があるんで出来たら他のこれまで行った事のない所に行きたいのは山々だけど、折角の貴方達からのお誘いなので、文句を言わずに着いて行きますです、オヨヨ」とウジウジ思っていました。
それが実際は「プノン・クロム」であり、私が以前から一度行きたいと思いながらもまだ行った事の無い場所だったのですから、ホントにラッキーでした。
「プノン・クロム」はトンレサップ湖近くの小高い山であり、夕日の鑑賞スポットとして有名な所です。
目的地に到着すると、他のカンボジア人の若者3人が待っていて、更に後から2人の若者がやって来て全部で9人(8人の若者と1人の高齢者一歩手前の熟年の私。2人以外はみんな前々からの知り合いです)で山へ登り、曇っていた為サンセットは見る事が出来ませんでしたが、下界の景色を楽しみながら持参した料理を食べました。
まあ、日本でやる「花見の宴」の感じです。
カンボジア人はしょっちゅう、こうした野外での宴会を楽しみます。
今日の場所はまあそれなりの観光スポットではありますが、何も無い川端とか道端で、家族や友達同士が集まって食事している光景をよく目にします。
外だけでは無く家でも、パーティと称してしょっちゅう宴会をやる国民でもあります。
この日集まったのは、30代前半のイマオ君以外は、カンボジア人全員20代です。
こうした若者達が、日本の様に盛り場やゲームセンターにたむろするので無く、外に出て景色を眺めながら親交を温める。
何て健全なんでしょうか。
みんながワイワイ話に花を咲かせながら、絆を深める。
この様なカンボジア人が私は大好きです。
もっとも私が一番好きなのは、その場で飲めるビールではありますが、
チャンチャン
。
「プノン・クロム」での宴を終えた後、最初の4人で街まで戻り、食事後、もう1人初めて会った日本人の女子大生・オオタマユさんを加えて5人でカラオケに行き、唄いまくって一日を終えました。
本当に楽しい一日だったのですが、
体はもうガタガタです。
後継者募集中
お問い合わせは joyful57@hotmail.co.jp(川広)まで
>
スポンサーサイト
2017/08/20(日) 13:55:35
|
旅行、探検ネタ
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
来年の「アキラ氏日本講演会」のお知らせ
|
ホーム
|
柏木先生、カンボジア来訪の記
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/250-69579bd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
コン・ボーンさんを訪ねてプノンペンへ行くの巻 (08/15)
2021年も今日で終わり (12/31)
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2022/08 (1)
2021/12 (1)
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (14)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (32)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード