川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
アキラ氏の日本語ガイド時代の写真
9月24日(日)
先週の19日から21日まで、カンボジアはプチュンバン(日本で言うところのお盆でして、お寺にお参りしたり、田舎に帰省したりします。年によって時期が違いますので、10月の時もありますが)でして、博物館のスタッフはその前後から皆お休み。
代わってリリーフセンターの子供達が、受付やらチケットのモギリ、みやげ物店での客対応をしていました。
管理責任者の一人であるアメリカ人のビルさんも、ちょうどこの時期アメリカに帰っていて、先週出勤したのはアキラ氏の義兄のヨンさんとビルさんの奥さんのジルさん、そして私の3人だけでした。
それに先立ち博物館では、14日の夜プチュンバン突入前のパーティをやりまして、リリーフセンターの子供達とスタッフの大人達で飲めや唄えの大宴会。そして何時もの如く、皆で踊りまくりました。勿論子供達はジュースですが。
私は、最近は自粛していてそんなに飲んではいないのですが
(ホンマかいな)
、皆が「帰るな、泊まれ」と言うものですから、近所のスタッフの家に初めて泊まりました。
むか~し、博物館でアキラ氏の奥さんの法事をやった時(2012年2月)、酔い潰れて知らぬ間に博物館に泊まった事がありますが、それ以来でした。
この宴会の次の日当たりから、スタッフも休み始め、リリーフセンターの子供達も親が居る子は皆帰省しました。
ここで、話はガラッと変わります。
そして、ここからが今日のブログのテーマです。
今月の初めに、博物館に来館された千葉の綿貫様と言うお客様から、アキラ氏が日本語ガイドをしていた時代の写真DVDを託されました。
それは、綿貫様のお母様が今からちょうど20年前の1997年(カンボジアのプノンペンではクーデターがあった年です。この翌年の1998年にポルポトが死に、漸くポルポト派が解散して内戦が終結します)、シェムリアップを訪問されてアキラ氏から遺跡ガイドを受けられた時の写真でした。
アキラ氏は、10歳から20歳迄を少年兵として過ごし、20歳を過ぎてから地雷撤去活動を始めます。
そして26歳の時に初代の博物館を200ドルの資金でオープンしたのですが、その資金を稼ぐ為に最初英語を勉強して、国連の「UNTAC」で英語の通訳として働き、同時に地雷撤去を手伝って給料を貰い、それを蓄えます。そして「UNTAC」が去った後は、今度は日本語を勉強して日本語ガイドの資格を取り、日本人観光客相手の遺跡ガイドをして資金を稼ぎました。
そして、その蓄えたお金200ドルで最初の博物館をオープンしたのです。
その話は、私が博物館でのガイドの中で何時もしている事なのですが、私としてはあくまで聞いた話に過ぎませんでした。
しかし、実際にアキラ氏が日本語ガイドをしていた時の証拠写真が手に入ったのですから、これには本当に感激しました。
この貴重な写真DVDを早速写真屋に持ち込んで1枚コピーを取り、私も所蔵させて貰いました。また何枚かの写真をプリントアウトして、DVDと共にアキラ氏に手渡しました。
アキラ氏は、20年前の事なのにしっかりそのお客様の事を覚えていて、来年の日本での講演会の時に是非ともお会いしたいと申していました。
その事をメールで綿貫様にお伝えした所、綿貫様の方からもお母様が来年の講演会を楽しみにされているとのお返事を頂きました。
何と、素晴らしい話でしょう。
この私の感激を皆様にお裾分けしたくて、その写真をアップ致します。
どうぞ、ご覧になって下さい。
アキラ氏がまだ24歳頃ですから、本当に若いですよ。
でも、そのほんの少し前まで、少年兵として悪夢の中に居た訳ですが。
後継者募集中
お問い合わせは joyful57@hotmail.co.jp(川広)まで
>
スポンサーサイト
2017/09/24(日) 15:51:44
|
博物館関連
|
トラックバック:0
|
コメント:2
<<
憂鬱な気分
|
ホーム
|
博物館に遂に新しいトイレが完成
>>
コメント
なんて素敵な写真❗❗宝物じゃないですか😍 今度ゆっくり見せてくださいね❤
2017/10/03(火) 20:22:52 |
URL |
み
#-
[
編集
]
返信
本当に宝物の様な写真です。アキラ氏が、博物館を建てる資金を稼ぐ為に日本語ガイドをしていた事を証明する写真ですから。是非とも、お見せ致します。
2017/10/09(月) 02:05:11 |
URL |
川ちゃん、又の名をジョリー
#chUQYzFk
[
編集
]
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/253-75fe8be3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2021年も今日で終わり (12/31)
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
「新年早々帯状疱疹を患う」の巻 (02/09)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2021/12 (1)
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (13)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (32)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード