川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
2018年クメール正月
4月15日(日)
博物館の正月飾り
今年もクメール正月の時期となりました。
カンボジアでは、正月が3回あります。
1回目は1月1日の世界共通の正月、2回目は2月の中国正月(春節)、そして3回目が4月のクメール正月で、この正月が一番盛大に祝われます。
街はもう先月からあちこち装飾がなされ、ホテルやシェムリアップ川沿いは華やかなイルミネーションで彩られています。
クリスマスシーズンには、もう大分前からこうしたイルミネーションが登場していましたが、私の記憶の限りでは、昨年までは正月にここまでの装飾はなされていなかったのではないかと思います。
もっとも、私の記憶もいいかげんで、
日本の首相秘書官だった柳瀬さんと同様あんまり信用出来ませんが。
このクメール正月は(春節もそうですが)毎年日時が変わり、今年は4月14日から16日までで、14日午前9時12分に新年となりました
・・・とさ。
この時刻は天から今年の干支の犬の化身の女神が降臨した時刻で、王室専属の占い師のお告げによるとの事ですが、まあ、ネット情報ですので適当に聞き流して下さい。
正式な正月は3日間ですが、実際には前後数日間が正月休みで、田舎がある人は皆田舎に帰省します。
アキラ氏及び地雷撤去NGO・CSHDの隊員達も、4月8日に地雷原から帰って来て、9日の夜BBQの店でニューイヤーパーティをやり、10日から休みに入りました。
9日のパーティには、私も、その日にたまたま日本からやって来た奈良の森山夫妻を伴って参加しました。
そして、10日の夜には、今度はリリーフセンターでパーティがあり、翌11日から博物館のスタッフ達が休みに入り、子供達も実家がある子は実家に帰省しました。
博物館そのものは年中無休なので、ビルさんや私は、まあ正月と謂えども働いていますが・・・ナンチャッテ。
ホントは、私も昨日の土曜日、今日の日曜日と休み(まあこれは、正月だからと言う訳ではありませんが)、明日も休む予定です。
昨日は同じゲストハウス仲間の田島さんと、夜の街に繰り出してホテルのニューイヤーパーティでどんちゃん騒ぎ、今日はソテアレンの家でどんちゃん騒ぎ、そして明日は、若いカンボジア人仲間とアンコールワットでどんちゃん騒ぎ。
のんべえの私にとっては、夢の様な日々が続きます。
この幸せがいつまでも続きます様にと願いたいところですが、でも実際はそうは上手く行きません。
外形的には幸せ感一杯でも、心の中は怒り、絶望、無力感で覆われています。
何故アベさんは、内閣総辞職しないのですかねえ。
モリカケ問題、防衛省の日報隠し問題、財務省の決裁文書改ざん問題と次々に歪んだ行政の姿が明るみに出ても、逃げに終始して一向に責任を取ろうとしません。
アベさんは真っ黒だと思いますが、仮に、仮にですよ、アベさんがこれらの事に直接関係してなくて、知らなかったとしてもですよ、行政の長であるアベさんは責任を取って辞めるべきでしょう。民間なら、社長はとっくに辞めていて、もしそうしないなら世間から轟々たる非難を浴びるはずです。
日本の皆さん、もっと轟々たる非難をアベさんに浴びせましょう。
内閣支持率の世論調査で、不支持を80パーセント以上に持って行きましょう。
世論調査の対象になった人、頑張って下さい。
それからもう1つ。
4月8日に河野外務大臣がカンボジアを訪問し、フンセン首相に会って、7月に行われる総選挙が公正に行われる様要望し、見返りとして円借款を申し出、フンセンさんはそれに応え努力すると回答した様ですが、これは全くのナンセンス。
野党・救国党の党首が昨年逮捕され、救国党そのものが解散させられた今の状態で選挙をやっても、何ら公正な選挙になる訳がありません。
フンセンさんに要望するなら、党首を今すぐ解放し、救国党を復活させてからの総選挙を行う様要望するのでなければ意味がありません。
カンボジアは今、日本と同じく民主主義の危機的状態にあります。
ヨーロッパ諸国は、このカンボジアの姿勢に抗議の意味を込めて一定の距離を取りつつありますが、日本政府は従来と同様友好姿勢を取り続けています。
カンボジアの国民の多くは日本政府に対し、もっとフンセンさんにガツンと言ってくれと願っています。
日本の外交姿勢が問われています。
これらの問題が解決しない事には、私の憂鬱な気持ちは一向に晴れません。
飲み呆けて顔は笑っていても、心の中では泣いています。
と言いつつ、これから飲みに出掛けますが。
よ~し、どんちゃん騒ぎしてくるゾォー。
4月13日の朝、カンボジアの若い仲間と一緒に、お供え物を持ってお寺へお参りに。
4月9日の夜、BBQの店で行われたアキラ氏及びCSHDの隊員達の新年パーティに、森山夫妻と共に参加。
4月14日の夜、田島さんんと一緒にホテルの新年パーティに参加。
後継者募集中
お問い合わせは joyful57@hotmail.co.jp(川広)まで
>
スポンサーサイト
2018/04/15(日) 13:49:44
|
出来事
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
クラウドファンディング開始宣言
|
ホーム
|
エイプリルフール
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/266-10ba2352
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
コン・ボーンさんを訪ねてプノンペンへ行くの巻 (08/15)
2021年も今日で終わり (12/31)
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2022/08 (1)
2021/12 (1)
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (14)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (32)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード