川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
「アキラ氏日本講演」まで、いよいよ残り1ヶ月を切りました。
8月5日(日)
1年半以上前から準備をして参りました日本全国での「アキラ氏平和学習講演会」まで、残り1ヶ月を切りました。
来月の昨日である9月4日(火)には、北海道恵庭市で来日初っ端の講演会をやります。
そして、ちょうど1ヵ月後の今日5日(水)には、札幌市で実施致します。
札幌市での講演会には、何と、あの北海道出身でカンボジア在住の、テレビでお馴染みの田中千草さんが、スペシャルゲストとして登場され、講演もされます。
こんな機会は、この先2度と無いでしょう。
札幌、及びその近郊にお住まいの皆様、是非、お友達をお誘いの上ご参加下さい。
入場料は、たったの1200円です。(前売りは1000円)
アキラー氏と田中千草さんと言うビッグネーム2人の共演で、たったの1200円。
これは絶対お買い得。
デートを1回控えるとか、酒を飲むのを少しガマンして頂いて、貴重な講演会に足をお運び下さい。
地雷の模型や金属探知機、プロテクター、ヘルメットと言った、実際にアキラ氏が地雷撤去に使っている機材や撤去活動中の動画、写真パネルなんかも持ち込みます。
川広の話も聞けますよ
(まあ、これはどうでもいいでしょうが、ハハハ)
予約先は、札幌国際大学職員の山崎千尋さんです。
メールアドレスは akirakouen0905@gmail.com ですので、こちらにメールで御連絡下さい。
皆様の御来場を、心よりお待ちしております。
今回の日本全国講演は、9月4日(火)を皮切りに28日(金)まで、1道1都1府8県17会場で実施致します。
詳細は、HP
「アキラ地雷博物館・日本人応援団」
の「ニュース」の欄に掲載しておりますので御覧頂きまして、各会場毎お近くの皆様の御来場をお待ちしております。
それから、話は変わりますが、この講演会実施の為の費用の一部をクラウドファンディング(募金)で集めています。
こちらの詳細は、同じくHP
「アキラ地雷博物館・日本人応援団」
の表紙にあります「支援特設ページ」をクリックして頂きますと御覧頂けます。
又、ネットでの募金活動も行っております。
「キャンプファイヤー」
のページを御覧下さい。
何れかの方法で、募金に御協力頂けます様、心よりお願い申し上げます。
どうぞ、助けてやって下さい。
この募金が上手く集まりませんと、講演会が大盛況に終わったとしても、その後、私・川ちゃんが、カンボジアの地で、首を括るか野垂れ死にする事になりますので。
皆様の愛情が、何よりの頼りです。
後継者募集中
お問い合わせは joyful57@hotmail.co.jp(川広)まで
>
スポンサーサイト
2018/08/05(日) 14:54:21
|
出来事
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
最近の困り事3連発
|
ホーム
|
とんでも事件勃発
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/272-7ec9a064
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
「新年早々帯状疱疹を患う」の巻 (02/09)
大晦日ですので、今年1年を振り返ります。 (01/01)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (13)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (31)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード