川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
結婚の御報告
10月28日(日)
前回の予告通り、今日は結婚報告をさせて頂きます。
ちょうど、フェイスブックに載せた記事がありますので、それを転用致しますネ。(楽ちん、楽ちん)
(10月6日フェイスブック掲載記事)
誠に唐突であり、
多くの女性ファンには申し訳無いのですが
(オマエは福山雅治か)
、私・「川ちゃん」こと川広肇、一昨日4日にカンボジアで結婚しちゃいました。
10月1日に「日本全国平和学習講演会」を無事終えて1ヶ月ぶりにカンボジアに戻り、翌々日の3日に親友のソテアレン、チャントリア夫妻と一緒にシェムリアップから約400キロ離れたタケオまで行き、4日の日にそこで結婚式を挙げたのです。
セコい話ですが、受け取っている年金の関係も有って、何年か前から64歳の内に結婚する計画を立てていて、今年12月末までに何としても日本で入籍する予定でした。
相手はチャントリアの姉で、子持ちのチェンダ-と言う34歳の女性です。
3年前に結婚したのですが、まだ間が無い時に御主人を交通事故で亡くし、一人で女の子を育てていました。
私が死んだ後の年金を彼女の子育てに役立てて欲しい、そして私の老後の面倒を看て欲しいと言う己の一方的なわがまま、自己満足に付き合って貰って、結婚する約束を取り付けていました。
しかし、シェムリアップに呼んで一緒に生活する様になるのは彼女の子が小学校に上がる時、つまり今から3、4年先なので、今回タケオに行ったのも、11月に講演会の後処理も有って日本に帰国するので、その時についでに入籍手続きをしてしまおうと、必要な書類を受け取るのが目的でした。
元々結婚式は挙げるつもりは有りませんでした。
私も14年前銀婚式を終えた後熟年離婚をしていて今回が2度目となりますし、彼女も再婚で有り、結婚式は挙げ無くてもいいとの事だったので。
しかし、彼女の両親や親戚の人達がすっかり準備を整えてくれていて、4日にはあれよあれよという間にカンボジア式結婚式を挙げたという訳です。
参列者は花嫁の親戚の人達と近所の人達だけでしたが、それでも子供を含めると30人以上居たでしょうか。
私自身予期せぬ事で大変驚きましたが、でもまあ、周りの人達に喜んで貰えてホントに良かったと思っています。
元来、長生きしたい気持ちは余り無いのですが、彼女と子供の為にあと5年は生きたいと真剣に思っている今日この頃です。
以上が、フェイスブック転用記事ですが、1つ訂正が有ります。
彼女の年齢を34歳としていますが、本当は32歳でした。
カンボジア人は、昔の日本人の様に時々年齢を数え(生まれた時が1歳)で言いますので、最初聞いた時には34歳だったのですが、入籍に必要な書類(独身証明書、ファミリーブックなどで、元々これを受け取りにタケオに行ったのですが)を調べてみると、生年月日が1986年4月20日とあり現在32歳である事が分かりました。
私のちょうど半分です。
「今回の結婚に愛はあるのか」
と、人から時々聞かれます。
元々、私の死んだ後の年金を活かしたい、老後の面倒を看て欲しいという身勝手極まりない理由で結婚(日本で入籍)するのであり、また、彼女に初めて会ったのは今から2年前のソテアレンとチャントリアの結婚式の時であって顔もロクに覚えていませんでしたので、愛の芽生える余地など微塵も有りませんでした。
65歳までにカンボジア人と結婚する事だけは決めていたものの、自分で積極的に相手を探す訳でも無く、周りの人間に「離別か死別により、自分一人で小さい子を育てている女性」が居たら教えてくれと頼んでいて、その条件に合ったのが彼女だったのです。
ですから、ハッキリ言ってそこに愛は全く有りませんでした。
しかし、このまま終わってしまうと、恐らく世の女性達から大ブーイングを浴びせられると思うので言っておきます。
「安心して下さい、履いています」
いやいや
「安心して下さい、今は愛が有ります」。
10月3日に人生で2度目の出会いをし、4日に結婚式を挙げて初めて彼女と身振り手振りで会話(今の所、お互い相手の言葉が分かりません)した時から愛情が湧いて来ました。
愛の評論家として言わせて頂くなら
(誰が愛の評論家やねん)
、
「愛とは受け入れるものでは無く、育むものなのです」
昔の日本人、まあ、私の両親世代なんかは多くがお見合いで、中には写真を見ただけで結婚した夫婦なんかも一杯居たんですから。
これからしっかり愛を育んで行きます。彼女と子供を大切に護って行きますので、皆様、どうか暖かく見守って下さい。
と言いつつも、一緒に生活する様になるのはまだ当分先なのですが・・・。
後継者募集中
お問い合わせは joyful57@hotmail.co.jp(川広)まで
>
スポンサーサイト
2018/10/28(日) 17:40:17
|
出来事
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
大変嬉しい御報告
|
ホーム
|
講演会無事終了の御報告
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/277-458dc43f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
「新年早々帯状疱疹を患う」の巻 (02/09)
大晦日ですので、今年1年を振り返ります。 (01/01)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (13)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (31)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード