川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
アキラ氏による、日本での平和講演会開催迫る
2019年10月20日(日)
さて、皆さん。
年初から準備に取り組んで来ましたアキラ氏による日本講演が、いよいよ間近に迫りました。
アキラ氏は既に日本に渡っていますが、私は23日(水)の夜シェムリアップ空港を発ち、24日(木)の朝アキラ氏と名古屋駅で合流します。
そして、2人で新幹線に乗って京都まで行き、近鉄線に乗り換えて奈良に向かい、そこで古くからの支援者の方のお宅を訪問し、わざわざ東京からやって来られるお仲間も交えて旧交を温めます。
そしてその日の晩は、大阪でまた別の支援者の方々との会食をし、大阪に泊まります。
翌25日(金)には、大阪駅近くの毎日放送本社を訪問し、昔アキラ氏をテレビ取材した事があり、その後もアキラ氏との交流を続けている毎日放送の部長やカメラマンの方との面談をし、お昼には神戸から駆け付けて下さる支援者の方と会食します。
そして、15時頃の新幹線で東京に向かい、千葉県柏市のホテルに宿泊します。
東京で泊まると高いので、少しでも経費を抑える為に11月2日の講演会主催者の中村さんに見つけて頂いたホテルでして、宮城に行く間を除いて11月2日迄、そこに7泊します。
そして、10月26日(土)の13時から、東京品川の「清泉女子大学」にて最初の講演会が実施されます。
翌27日(日)には、14時半から東京神田の「大手町スペースパートナー」で、2番目の講演会があり、ここにはNHK Worldが取材に入る予定です。
28日(月)は、午前中に支援要請の為に東京の或る団体を訪問し、午後には写真家の野老康宏氏(2002年に写真集「生と死と地雷と」を発行し、その売上を全額博物館に寄付して下さっている方)とお会いします。
そして29日(火)のお昼には、千葉で今回の講演会を企画した第一目的である綿貫姉妹との会食を致します。
翌30日(水)には東北新幹線で仙台に行き、観光をした後蔵王町に向かいそこで宿泊。
そして、31日(木)の夜、蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール)にて3番目の講演会を実施。
11月1日(金)に東京に戻り、千葉で宿泊。
そして2日(土)の14時から千葉県松戸市の「萬福寺」で、19時から「森のホール21」(松戸市民会館)で4番目、5番目の講演会を実施致します。
そして翌3日(日)の朝の新幹線で名古屋に向かい、14時から愛知県小牧市の市役所にて最後6番目の講演会を行って任務完了。
この最後の講演会には、NHK名古屋局が取材に入る予定です。
その日と翌日は、アキラ氏と奥さんのソカさんが10月2日からお世話になっている一宮市の「さんさんガーデン」さんの事業所に泊めて頂き、11月5日(火)の朝、アキラ氏、ソカさん、私の3人で一緒に中部セントレア空港を出発し、ベトナム・ハノイ経由で夕方シェムリアップ空港に帰って来ます。
便は別になるかも知れませんが、「さんさんガーデン」さんのメンバー5人も同日カンボジアに到着し、翌々日の7日(木)には博物館内に新設されたカフェのオープンセレモニーに出席されます。
カンボジアとの気温差と、台風の到来が気になるところではありますが、今回の日本行きが無事に終わります様祈るばかりです。
① 日時 10月26日(土)13時~15時
会場 清泉女子大学
東京都品川区東五反田3-16-21
集客人員 100人
対象 大学関係者以外の方もOKです
チケット金額 任意の募金
主催「チームTorimitsu」
担当;鳥光宏氏(駿台予備校古文科講師)
090-2321-6691
Torimitsu726@gmail.com
② 日時 10月27日(日)14時開場 14時半開演
会場 大手町スペースパートナー
東京都千代田区神田錦町2丁目11番地7小川ビル4階
集客人員 100人
対象 一般
チケット金額 1500円
主催「株式会社KMT」
担当;大房明良氏(行政書士)
070-4200-4733
a.ofusa@k-m-t.jp
③ 日時 10月31日(木)18時~20時
会場 蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール)
宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦5
講演会タイトル 「不撓不屈の勇者たち」-生涯をかけて地雷除去に挑む-
集客人員 200名~300名
対象 一般
チケット金額 2000円
主催「白石蔵王倫理法人会」
担当;羽田千賀子さん
090-6223-4791
zaochikako@gmail.com
④ 日時 11月2日(土)
会場 14時~16時 萬福寺
千葉県松戸市小金原3-1-6
集客人数 120人
19時~21時 森のホール21(松戸市民会館)
千葉県松戸市千駄堀646番地の4
集客人数 200人
対象 小学生からお年寄りまで、世界の平和、地雷について0から一緒に
学びましょう!先着30名様にはプレゼントもあります!
チケット金額 無料
主催「なかよし学園」
担当;中村雄一氏
047-704-9844
nakayoshigakuen.office@gmail.com
⑤ 日時 11月3日(日)14時~
会場 小牧市役所 2F多目的ホール
愛知県小牧市堀の内3丁目1番地
集客人員 100人
対象 一般の方
チケット金額 無料
主催「NPO法人//ふれあいサロンさん・さんガーデン」
理事長;井浪典子 担当;速水洋義氏
0586-84-3305
sansangarden@gmail.com
後継者募集中
お問い合わせは joyful57@hotmail.co.jp(川広)まで
>
スポンサーサイト
2019/10/20(日) 22:01:57
|
博物館関連
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
講演会を無事終えて
|
ホーム
|
待望の10月になりました。
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/300-c9925b97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2021年も今日で終わり (12/31)
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
「新年早々帯状疱疹を患う」の巻 (02/09)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2021/12 (1)
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (13)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (32)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード