川ちゃんの「カンボジア生活日記」
「アキラ地雷博物館」でのボランティア活動の中で出会った人々のことや、日々の可笑しくも楽しいカンボジア生活を綴っていきたいと思います。
講演会を無事終えて
2019年11月13日(水)
10月26日(土)の東京・品川区の「清泉女子大学」での講演会を皮切りに、27日(日)の千代田区神田錦町「大手町スペースパートナー」での講演会、31日の宮城県蔵王町の「ふるさと文化会館・ございんホール」での講演会、11月2日の千葉県松戸市での昼の「萬福寺」、夜の「松戸市民会館・森のホール21」での講演会、そして最後は3日の愛知県小牧市の「市役所・多目的ホール」での講演会、以上6会場での「アキラ氏平和講演会」を無事終了し、11月5日(火)にアキラ氏と奥さんのソカさん、そして私の3人で一緒にカンボジア・シェムリアップに戻って参りました。
アキラ氏と奥さんのソカさんは10月2日から日本入りしていた為、1ヶ月以上子供たちとは離れ離れだったので、シェムリアップ空港では子供たちとの熱い抱擁が繰り広げられました。
一方私はと言うと、24日からの日本入りだったので、家族と離れていた期間は僅か13日間だけだったのですが、それでも再会が待ち遠しく、空港の出口で待ち構えている群衆(と言っても10数人ですが)の中に我が妻と子供の姿を懸命に探しました。
しか~し・・・・何処にも居ません。
こんな時に限って携帯は電池切れ(昨夜充電した筈なのに)、スマホはオフラインで繋がらず。
おかしい、迎えに来ない筈は無い、事故にでも遭ったんではないかと心配して、気を揉む事30分(本当はもっと短かったかも知れませんが)。
その間、空港のあちこちを探すも一向に気配無し。
終いには諦めて、アキラ氏達と共に迎えの車で帰り掛けた時にスマホのインターネットが繋がって、やおらフェイスブックを開くと、今、空港に居るとのメッセージ有り。
何処に居るんだ~
その後アキラ氏の手を借りて何とか連絡が取れ、やっとこさ涙涙の再会を果たす事が出来、予定より遅くなったものの、どうにか無事に我が家に帰り着く事が出来ました。
妻は今、日本語勉強中ですが、まだまだ意思の疎通を図れる所までは到達していませんので、未だに空港の何処に居たのかは聞き出せていませんが、まあ、事故に遭った訳でも無く、元気で居てくれた事に安堵しました。
終わってからこんな些細なトラブルはあったものの、今回の「アキラ氏平和講演会」は去年と打って変わって極めて平穏な内に終える事が出来ました。
去年はまず、主役のアキラ氏本人が日本に渡航出来なくなると言う大アクシデントから始まって、北海道では大地震に遭遇し、台風にも苦しめられ、その他大小様々なトラブルに見舞われました。
しかし今年は、講演会直前には日本各地、特に講演会場の東京、千葉、宮城では台風が猛威を奮い大雨被害をもたらしたにも関わらず、我々が講演会行脚を始めてからは幸い雨も殆ど降らず、思った程寒くも無かったので、アキラ氏も体調不良を訴える事も全く無く、最後まで無難に終える事が出来ました。
講演会場には、近隣の方だけで無く遠方からはるばる駆け付けて下さった方もいれば、また新規のお客様に混じって旧知のお客様もいて、それはそれは嬉しい出会いが数多くありました。
主催者の方々が入念な準備をして下さっていたお陰で、御来場頂いたお客様にアキラ氏の戦争体験がリアルに伝わり、それによって戦争の愚かさ、平和の尊さをより深く感じて頂けたと思います。
そして今回の講演会には、NHK WorldとNHK名古屋放送局が別々に取材に入ってくれたので、講演会場に来られていない方にも世界のHEROであるアキラ氏の事を知って頂く事が出来ます。
本当に収穫の多い講演会となりました。
また、講演会の合間には、奈良で、大阪で、東京で、千葉で、愛知でアキラ氏の熱烈な支援者の方々ともお会いする事が出来、中には22年ぶり、16年ぶり、6年ぶりに会う方もいて、講演会と同様に価値有る時間を過ごせました。
こうして、私にとって今年度最大の課題であった「アキラ氏平和講演会」が無事終わりました。
そして、カンボジアに戻ってから2日後の11月7日には、博物館内に完成したカフェのオープンセレモニーも滞りなく行われ、来館者の増大に寄与してくれるものと期待しています。
次なる課題は、年初からアキラ氏に告げられ頭を痛めている「CSHDの中に地雷撤去の新チームを結成する」為の募金集めです。
これが中々の難題ですが、諦めずに前向きに一歩一歩取り組んで行こうと思います。
明るい未来を信じて
・・・なんちゃって。
スポンサーサイト
2019/11/13(水) 08:40:46
|
博物館関連
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
家創り工事着工の記
|
ホーム
|
アキラ氏による、日本での平和講演会開催迫る
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
http://akiralandminefree.blog.fc2.com/tb.php/301-36f7b292
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:joyjoy1954
FC2ブログへようこそ!
最新記事
2020年は新型コロナで明け暮れる (12/31)
4月もコロナで明け暮れる (04/30)
新型コロナに翻弄される毎日 (03/29)
「新年早々帯状疱疹を患う」の巻 (02/09)
大晦日ですので、今年1年を振り返ります。 (01/01)
最新コメント
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:地雷博物館内カフェ建築プロジェクト (10/18)
Akemi G.:待望の10月になりました。 (10/18)
Akemi G:待望の10月になりました。 (10/18)
殿下:参議院議員選挙 (07/28)
にこ:2019年度の目標2つ (03/13)
Rin:2つの結婚披露パーティ (02/08)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:22) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:12) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 09:00) (10/21)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/21 08:58) (10/21)
月別アーカイブ
2020/12 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (3)
2019/06 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (3)
2018/07 (2)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (9)
2016/04 (5)
2016/03 (8)
2016/02 (3)
2015/11 (11)
2015/10 (14)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (5)
2014/03 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (8)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (14)
2013/05 (9)
2013/04 (8)
2013/03 (9)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (9)
2012/11 (6)
2012/10 (4)
2012/09 (5)
2012/08 (4)
2012/07 (6)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (32)
博物館関連 (43)
人物紹介 (13)
お笑いネタ (3)
旅行、探検ネタ (13)
出来事 (49)
病気ネタ (9)
カンボジアの生活、文化、自然、果物 (28)
その他 (31)
本日のお客様 (82)
現地に行ってきた (0)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『アキラ地雷博物館・日本人応援団』
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード